InDesign組版教室[4]

第4回は「禁則調整方式」および「ぶら下がり」について解説し、
それに密接に関連する「文字組みアキ量設定」に少し触れます。
続いて、第5回で「文字組みアキ量設定」の設定のコツ、
注意点などについて詳細に解説する予定です。
—–
※当然、一般的な組版ルールについても触れることになりますので、
予習として「日本語組版処理の要件(日本語版)」の
関連項目に目を通しておくことをオススメします。

◆申込受付は7月19日火曜 13時からです。

「InDesign組版教室」は隔週毎に開催の予定です。

続きを読む »

【DTP入門講座】 DTPってどんな仕事?

INTERNATIONAL WORKSHOP FESTIVAL [300DOORS]で
大阪DTPの勉強部屋が【DTP入門講座】をします。

DTPはデザインとは異なる職種だが、デザインと近いところにあるだけに
仕事内容の説明が難しい。
DTPオペレーターでさえ自分の仕事内容を明確に説明できないことがある。
DTPオペレーターの仕事領域を明らかにしつつ、スキルを磨く勉強方法や
アプリケーションの使い方などを解説。
その結果、プロとしての知識を蓄え、経験を積むことによって、
デザイナーとは違うDTPオペレーターの地位向上へ。
これからDTPオペレーターになりたい人へ、DTPってどんな仕事かを解説。
DTPオペレーターの人へ、これからのステップアップと将来像を解説。

続きを読む »

InDesign組版教室[3]

前回(第2回)はテキストの入れ物であるフレームの解説を簡単に行いましたが、
理解していただけたと思います。
第3回はその内容であるテキスト設定の基本、
「段落スタイル」および「文字スタイル」を理解していただくために、
その主な設定項目を順を追ってしらみつぶしに解説する予定です。
但し、「禁則調整方式」「ルビ」「文字組みアキ量設定」など重要かつ煩雑な項目は、
後日、別にスケジュールを設定して解説することとします。

◆申込受付は7月5日火曜 13時からです。
「InDesign組版教室」は隔週毎に開催の予定です。

続きを読む »

【大阪DTPの勉強部屋】サマースクール

この夏サマースクールを開催します。

●開催内容
8月20日 土曜日12時 開催場所の岐阜県 JR土岐市駅集合
午後から亮月製作所の「亮月写植室」を見学。
その後20時まで土岐市産業文化振興センター・セラトピア土岐の会議室で勉強会開催。
20時から懇親会。

21日 日曜日 9時から12時 セラトピア土岐の会議室で勉強会開催。
午後からは自由解散で土岐市観光。

続きを読む »

【大阪DTPの勉強部屋】InDesign組版教室[2]

第2回は

InDesignを使用した文字組版の基本中の基本である、
テキストフレームとフレームグリッドの違いを理解し、
その適切な使い分け(使用箇所)を考えます。
さらに、
Illustratorの例では判り難かった
テキストフレーム内での「行送りの基準位置」と「文字揃え」の微妙な関係を理解し、
より適切な(作業しやすい)設定を提案します。
また、
フレームグリッド及び個別のベースライングリッドが設定されたテキストフレームでの
「グリッド揃え」と「文字揃え」の関係も考え、
より適切な(作業しやすい)設定を提案します。

「InDesign組版教室」は隔週毎に開催の予定です。

続きを読む »

【大阪DTPの勉強部屋】InDesign組版教室

初回は「Illustrator〜InDesign 乗り換え案内」と題して、
文字組版ソフトとしてのInDesignの圧倒的な優位性を解説。
これまでIllustratorを使っておられた方にもわかりやすいよう、
各種機能・設定を中心に、Illustratorと比較しながら説明します。

続きを読む »

分科会-印刷工場見学会

印刷の現場見学会を開催します。

続きを読む »

第3回 勉強会の予定

9月か10月に開催予定
テーマは
InDesign使いこなし術パート3
フォントの話
PDFの話
を予定しています。