今回は出力がテーマです。
印刷物のデータを作成しているすべての方
(営業・編集・デザイナー・DTPオペレーター・出力担当)
に聞いていただきたい話です。
お申し込みは上のバナー「06/01」をクリックすると申込フォームが開きます。
※定員120名になりました。
※これから申し込まれる方はイス席(机無し)になります。
※キャンセルが出れば通常席になります。ご了承ください。
■6月1日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時00分〜18時
■参加費
■1,500円
■参加費は当日受付でお支払いください。
■定員
■120名
■場所
■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F
■交流スペース1、2、ロビー
■アクセス
[テーマ]
制作者のための「正しく刷れる」データ制作のポイント
[スピーカー]
松久 剛さん
(大日本スクリーン製造株式会社 メディアアンドプレシジョンテクノロジーカンパニー ソフトウエア商品開発部)
[内容]
反響の大きかったと勝手に思ってるPage2013展の「刷れてナンボ! 出力環境に依存しないデータ制作と出力の心得」は、基本的な説明を省略したやや難易度の高い内容でした。
今回は、前半と後半に分けて、前半を初級編、後半を中・上級編で構成します。
前半はその省略したオーバープリント/透明/特色/カラースペースなどの基本的な技術説明と、背景としてのPDF/X-4とAdobe PDF Print Engineの運用のポイントなどをご説明します。
後半は、Page2013展のセミナーの内容を拡張し、実際のオペレーションを伴ったデモ、その応用などのフォローアップ、さらに新しいトラブル事例、より高度な技術解説など含め、脱EPSのその次に必要となる幅広い出力に関わる情報をお伝えします。
・初めての方にも基礎を押さえた上で、トラブル発生の原理を知って頂けます。
・Page2013展のセミナーにお越し頂いた方には、急ぎすぎて10分以上早く終わることなく
・デモも交えて丁寧に説明します。
・当社のWebサイトを見たという方も、本当に大事だけど公開にはちょっとアレな部分は
・Webには掲載していないので、そこを補って頂くことができます。
セッション終了後に質問時間を1時間弱用意していますので、
セッションの疑問点や日頃お悩みのことがありましたら是非ご質問ください。
また、全員の前では質問しにくい方がいらっしゃいましたら、
交流会もしくは懇親会にてお話をお伺いします。
特に私があまりお会いする事のない制作者の皆さまも、是非ご参加下さい。
〈ご参考リンク〉
・EQUIOS / Trueflow出力の手引き
・出力の手引きWeb
・JAGAT Page展案内(2013年2月8日(金)12:50〜13:45)
・[InDesignの勉強部屋] page2013 無料セミナーゾーン
・[いわもとぶろぐ]出力環境に依存しないデータ制作と出力の心得
・ Page2013展「出力環境に依存しないデータ制作と出力の心得」(togetter)
・本番まとめ【DTPの勉強会 特別編・第3回】制作者のための「正しく刷れる」データ制作のポイント(togetter)
・ちくちく日記「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基本の話
■ショートセッション
Adobe Creative Cloudの解説とTips
[スピーカー] 大倉 壽子 氏(アドビシステムズ株式会社)
カタログを読んでもわかりにくいAdobe Creative Cloudをわかりやすく解説。
便利なTipsも紹介します。
■勉強会終了後30分程度会場で質問時間を設けます。
当日のセッション内容やDTPの質問にお答えします。
■懇親会
勉勉強会終了後に懇親会をします。
会場近くの居酒屋で会費は3,500円です。
勉強会で聞けなかったコトをスピーカーの方に聞いたり
濃い話、ここだけの話等が飛び交います。
みなさん話し好きな方ばかりですよ。気軽にご参加下さい。
お店にプロジェクターがあるのでここだけのセッションがあるかも?
主催:大阪DTPの勉強部屋
共催:クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
※参加お申し込みは大阪DTPの勉強部屋サイトのバナー「06/01」をクリックすると
※申込フォームが開きます。
※参加者1人につき1メールでお申し込み下さい。
※住所は都道府県・市までで結構です。
※先着順にて受付し、定員に達し次第受付を締め切ります。
※領収書を発行します。
※重複してお申し込みはできません。
※自動で受付完了メールが行きます。
※半日経っても着かない場合は「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
※設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
※受信できるように設定してください。
twitterのハッシュタグは#oskdtp013です。