【隔週金曜】DTPの勉強会

 

 

 

 

 

今年も隔週金曜勉強会を開催します。
よろしくお願いいたします。
DTPの仕事「やり方・考え方」
電子書籍を作るときに考える、その1

続きを読む »

鳥海修の文字塾[特別編]のお知らせ

 

 

 

 

 

1月19日(日)は「鳥海修の文字塾」の特別編として、
ゲストに先頃「文字の食卓」(本の雑誌社)、「本を読む人のための書体入門」(星海社)を
立て続けに出版した正木香子さんと、
フォントデレクターの紺野慎一さんをお迎えしての鼎談です。
書体を作る側の鳥海、使う側の紺野さん、読む側の正木さん、
それぞれの立場から、書体に対するイメージや考えを時間の許すかぎり語り合います。
題して「文字へのまなざし〜書体を作る人、使う人、読む人から見た文字」。
ぜひご参加ください。

参加希望者は「ご意見・お問い合わせ」から
タイトルを「01/19文字塾参加」としてメールしてください。

続きを読む »

【隔週金曜】DTPの勉強会

 

 

 

 
 
 
今年最後の隔週金曜勉強会です。
12月は今までとちょっと違ったテーマです。
DTPの仕事「やり方・考え方」
編集・組版の事を考えた原稿、組版のことを考えた編集・執筆[2]
※雑誌・書籍の場合
●編集、ライター、DTPオペレーターが知っておくと役に立つ内容です。
◆今年のまとめと来年の予定なんかもお話しします。

続きを読む »

鳥海修の文字塾 第3回のお知らせ

 

 

 

 

 

有限会社 字游工房の鳥海 修氏の文字塾を第3回です。

参加希望者は「ご意見・お問い合わせ」から
タイトルを「12/22文字塾参加」としてメールしてください。

注意 前回とは時間・場所が違います。今回はいつもの場所「メビック扇町」です。

続きを読む »

【隔週金曜】DTPの勉強会

 

 

 

 

11月は休んでいた隔週金曜勉強会を再開します。
12月の2回は今までとちょっと違ったテーマです。
DTPの仕事「やり方・考え方」
編集・組版の事を考えた原稿、組版のことを考えた編集・執筆。
※雑誌・書籍の場合
●編集、ライター、DTPオペレーターが知っておくと役に立つ内容です。

続きを読む »

鳥海修の文字塾 第2回のお知らせ

 

 

 

 

 

有限会社 字游工房の鳥海 修氏の文字塾、月イチ3回開催の第2回です。

参加希望者は「ご意見・お問い合わせ」から
タイトルを「11/24 文字塾参加」としてメールしてください。

続きを読む »

【隔週金曜】DTPの勉強会


 

 

 

 

 

1 DTPの仕事「やり方・考え方」
1 今回から具体的な印刷物を提示して一番効率の良い手順を考えます。

2 IllustratorとInDesignで使える正規表現
毎回応用の利く正規表現を2つ覚えて行こう。

組継ぎ本「花火の文字」の配布もしますよ。

続きを読む »

【東京出張】組継ぎ本講習 & DTPの勉強会

 

 

 

 

 

1 組継ぎ本講習会
1 組継ぎ本「花火の文字」の配布もします。
カッターナイフと定規を持って来てください。
こちらで下敷きになる厚紙を用意しますがもしあればカッターマット。

2 DTPの仕事「やり方・考え方」
1 パソコン・アプリを使う前に考えてみよう。

3 IllustratorとInDesignで使える正規表現
3※Illustratorは標準では正規表現は使えません。
3たけうちとおるさんのフリースクリプトを使用します。
http://www.ne.jp/asahi/tan/puku/down/airegstyle/

続きを読む »

【隔週金曜】DTPの勉強会


 

 

 

 

 

1 DTPの仕事「やり方・考え方」
1 今回から具体的な印刷物を提示して一番効率の良い手順を考えます。

2 IllustratorとInDesignで使える正規表現
毎回応用の利く正規表現を2つ覚えて行こう。

組継ぎ本「花火の文字」の配布もしますよ。

続きを読む »

鳥海修の文字塾のお知らせ

 

 

 

 

 

有限会社 字游工房の鳥海 修氏の文字塾を3回にわたって開催します。

参加希望者は「ご意見・お問い合わせ」から
タイトルを「10/20文字塾参加」としてメールしてください。

続きを読む »

【隔週金曜】DTPの勉強会

 

 

 

 

 

1 DTPの仕事「やり方・考え方」その11[文字・組版]
1 パソコンを使う前に必要なこと。考えてみよう。

2 IllustratorとInDesignで使える正規表現[5]

それぞれの復習とまとめをします。
組継ぎ本の配布もしますよ。

続きを読む »

第14回勉強会は終了しました

参加者のみなさん、ありがとうございました。
今後の参考にしたいと思いますので今回の感想等をお寄せください。
「お問い合わせ」からメールしていただくか
Twitterでハッシュタグ #oskdtp014 を入れてつぶやいていただいてもいいです。
よろしくお願いいたします。

第14回勉強会twitterまとめです。
tomochan_1974さんありがとうございます。

http://togetter.com/li/561708?page=1

神戸芸工大授業聴講のおさそい

11月20日(水)に予定の小谷充先生の特別授業は
事情により中止になりました。
学外から自由にご参加できる企画がありましたら,また
ご案内させていただきます。

あしからずご了承ください。
—————————————————————–

こんにちは。
文字と組版の仲間のひとりに加えていただいている前田と申します。
神戸芸工大で後期は「組版デザイン論」を担当しています。

昨年は学外からおふたりが欠席無しで参加,最終課題の「名刺」も見事にこしらえて「卒業」されました。実習の実費以外に費用は要りませんが,レポート提出など義務は学生と同じです。

スケジュールは次のとおりです。

9月25日 第1回 オリエンテーション,第2回 東西の本の特徴と組継ぎ本実習
10月16日 第3回 活版印刷の構造,第4回 活版実習
11月6日 第5回 紙と文字の基本単位と基本用語,第6回 組版を支えた技術の歴史
11月20日 第7回第8回 小谷充さん特別授業 ← 中止になりました。
11月27日 第9回 調整と処理の基本,第10回 規則をどう考えるか
12月4日 第11回 文庫本の版面設計、余白、読みやすさ,第12回 出来合いの組版指定を読み取る/自分で組版指定をする
12月18日 第13回 編集と版面設計―復習,第14回 組版設計のポイントと最終課題
1月15日 第15回第16回 課題講評とまとめ

通しての参加が基本です。
ご希望の方はご連絡ください。
t-mae●linelabo.com ←●を@に変えて下さい。

神戸芸術工科大学における組版講義のページ

【隔週金曜】DTPの勉強会

 

 

 

 

 

1 DTPの仕事「やり方・考え方」その10[組継ぎ本]
1 前田さん考案の組継ぎ本を解説。
和洋融合製本技法「組継ぎ本」の研究
[自分で作りたい人は、定規、カッターナイフ、A4サイズのカッターマット(有ればでいいです)を持って来て下さい]
0817えむのオフ会で制作した「花火の文字」を製本します。

2 IllustratorとInDesignで使える正規表現[4]

続きを読む »

第14回勉強会のお知らせ

 

 

 

 

今回は「和欧混植組版」と「秀英体」です。
2セッションとも特定のアブリケーションの操作とは関係ないですが
パソコンを使う前に必要なコトではないかと思います。
デザイン、組版をする人には必ず役立つ知識になると思います。

お申し込みは上のバナー「09/07」をクリックすると申込フォームが開きます。

続きを読む »