2023年7月5日に更新しました。
「0705_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
2023年7月5日に更新しました。
「0705_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
オンライン隔週勉強会7月8日(土)を開催します。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
■セッション2
『おぢんの組版教室』[16回目]
InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[12回目]
「正規表現」
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■7月8日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『おぢんの組版教室』[16回目]
InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[12回目]
「正規表現」
セイキヒョウゲンというと「うっ」となる人も多いかと思います。
日本語があんまり良くないと思うんですよねー 何ができるのかよくわからないから…
正規表現ってなんなのそれおいしいの?ってあたりから説明します。
それで、3つか4つ呪文を覚えましょう!
それだけでずいぶん気持ちが楽になります!
この機能もIllustratorにはありません。
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「7/8勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「7/8勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●8日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0615_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
オンライン隔週勉強会6月24日(土)を開催します。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
■セッション2
『おぢんの組版教室』[15回目]
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[11回目]
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■6月24日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『おぢんの組版教室』[15回目]
InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[10回目]
「セクションマーカーとテキスト変数」
柱などを作るときに使われるセクションマーカーとテキスト変数。
なぜ使われるのか、どういうときに便利なのかということろから、
では実際に使ってみるところまでご説明します。
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「6/24勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「6/24勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●24日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0615_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」※6/15に更新しました
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
オンライン隔週勉強会6月10日(土)を開催します。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
■セッション2
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[10回目]
■セッション3
『時には昔の話を2』
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■6月10日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[10回目]
「カタログを作ってみよう!」
前回までは、書籍のような、長い文章を読ませるものの作り方をやってきました
しかし、世の中には短い文章の固まりからできているページ物もあります。
その代表、カタログを作ってみることにしましょう。
どう考えて作っていくのか、からはじめます。
※前回、ブック機能の説明で、必ず奇数/偶数ページから始める方法を
ご紹介し損なっていたことがわかったので、そのフォローもします。
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■セッション3
『時には昔の話を2』
去年の11/19にやった話の続きです。
●宮地知
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「6/10勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「6/10勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●10日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0528_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」※5/28に更新しました
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
2023年5月28日に更新しました。
「0328_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
オンライン隔週勉強会5月27日(土)を開催します。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
■セッション2
『おぢんの組版教室』[番外編]
■セッション3
『InDesignのデータ結合』
■セッション4
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[9回目]
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■5月27日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『おぢんの組版教室』[番外編]
ちょっと目に留まった書籍の文字組…
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■セッション3
『InDesignのデータ結合』
InDesignのデータ結合で少しは楽ができるかも知れないというお話
InDesignには簡易的な自動組版の「データ結合」という機能があります。
あくまで簡易的なものなので1クリックで何でも自動にということはできませんし、素材となるテキストや画像データなどを見極めて入念な下準備とフローの組み立てを考える必要がありますが、発想次第では便利に使える機能でもあります。
複雑なスクリプトやプログラムを書ける人には一切役に立ちませんが、毎日1万回クリックするのに飽きた人や、たまには終電以外の電車に乗ってみたい人には、多少役に立つお話をしたいなと思っています。
●島﨑肇則
フリー編集者
+DESIGNINGでカラーマネジメント他の記事を執筆
Amazon Kindle「よくわかるカラーマネージメント入門講座 前・後編」発売中
Kindle Unlimited 会員は無料で読めます。
■セッション4
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[9回目]
「ブック機能」
いよいよ、いろんな方がいろんなことになって、
トラウマを抱えている(かもしれない)「ブック機能」を解説します。
いったいどういった機能なのか、どんなときに便利なのか、
トラウマにならないようにするにはどうしたらいいかをご説明します!
怖がらなくても大丈夫!
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「5/27勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「5/27勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●27日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0328_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」※もうすぐ更新予定
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
オンライン隔週勉強会5月13日(土)を開催します。
■セッション1
『[DTP]最新情報などあれこれ』
■セッション2
『おぢんの組版教室』[14回目]
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[8回目]
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■5月13日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]最新情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『おぢんの組版教室』[14回目]
InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[8回目]
「今までの知識を使ってドキュメントを作ってみる-3」
親ページとドキュメントページの関係、親ページの親子関係、
そしてプライマリテキストフレームを使う意味について解説します。
親ページにテキストフレーム/フレームグリッドを置いた場合に遭遇する
困った状況についても説明します
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「5/13勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「5/13勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●13日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0328_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」※もうすぐ更新予定
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
オンライン隔週勉強会4月29日(土)を開催します。
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■4月29日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて3時間くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[7回目]
「今までの知識を使ってドキュメントを作ってみる-2」
スタイルについてもうちょっと見ていきます。
それと、前回できなかったIllustratorと違うスポイトの動き、
フレーム連結について解説します。
ちょっとしたことですがIllustratorよりぐっと使いやすいですよ!
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■セッション3
『電子書籍』
●田嶋淳
(三陽社メディア開発室 テクニカルエキスパート)
(株)三陽社にて、語学書、技術書、人文書など多岐にわたる電子書籍制作業務に関わる。InDesignなどのDTPデータからのEPUB化が中心。ブログ『電書魂』にて、電子書籍制作現場の情報を発信中。
以前にリアル勉強会で開催した『電子書籍』
第19回勉強会
第25回勉強会
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「4/29勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「4/29勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●29日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0328_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」〈もうすぐ更新予定〉
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
オンライン隔週勉強会4月15日(土)を開催します。
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■4月15日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『おぢんの組版教室』[13回目]
InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[6回目]
「今までの知識を使ってドキュメントを作ってみる-1」
今まで解説してきたことを使って、ドキュメント(書籍向き)を作るときの手順をおさらいしてみよう! 段落スタイルも使ってみよう!
オマケでIllustratorと違うスポイトの動作についてもご紹介
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「4/15勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「4/15勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●15日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0328_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
またまたIllustratorのアップデータが来た。ので、また更新。
2023年3月28日に更新しました。
「0328_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
オンライン隔週勉強会4月1日(土)を開催します。
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■4月1日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『おぢんの組版教室』[12回目]
InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[5回目]
「フレームグリッドの謎その2、そしてベタ組みと文字詰めとは!」
フレームグリッドはなぜ作られたのか? 全ての基本はベタ組み!
詰め組みはどういうときに使うのか?
文字詰めの種類とは?
以上を一つ一つ見ていきましょう!
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「4/1勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「4/1勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●1日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0323_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」〈23日に更新しました〉
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
オンライン隔週勉強会3月18日(土)を開催します。
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■3月18日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『おぢんの組版教室』[11回目]
InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[4回目]
「レイアウトグリッドとフレームグリッドに挑む!」
アメリカ人の考え方がわかったところで、日本向けに搭載された機能をみていくことにしましょう。特につっかえやすいフレームグリッドの謎に迫る!その1です(きっと1回で終わらないから…)
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「3/18勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「3/18勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●18日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0129_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」〈そろそろ更新せな〉
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
オンライン隔週勉強会3月4日(土)を開催します。
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■3月4日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『おぢんの組版教室』[10回目]
InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■セッション3
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』[3回目]
「いよいよページものへ突入!」
先週、予告していたのにたどり着けなかったページものへいよいよ入っていきます。
乞うご期待!
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「3/4勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「3/4勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●4日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0129_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
オンライン隔週勉強会2月18日(土)を開催します。
リアル隔週勉強会に参加された方はご存じかと思いますが
隔週勉強会はおっきな勉強会のように固めの進行ではなくユルめの進行で
話が横道に逸れる時もありますが伝え残したコトは次回に〜 と言う感じの内容です。
初心者の方もお気軽に参加して下さい。
オンラインですが「マイク」「カメラ」は必要有りません。
勉強会後に質問等が有る方はチャットでも質問できますが
「マイク」があった方がいいかもしれません。
「オンライン勉強会」ってどんなん? って方は「オンライン勉強会ログインの取説」読んでください。
■2月18日(土)
■●受付 13時から
■■開始 14時〜 休憩入れて2時間半くらい
※途中入室も途中退室もOKです。
※終了後に雑談タイムがあります。時間があればご参加下さい。
■定員 45名、先着順です。
※46番目からは後日録画視聴となります。
下記の録画視聴のルールをお読みください。
■セッション1
『[DTP]情報などあれこれ』
●宮地知
@workstationm
@osakadtp_study
レイアウト・写植・版下の手作業時代から専用システム[電算]を経てDTPをやってます。
2009年から大阪DTPの勉強部屋やって14年目。
■セッション2
『気軽に使おうInDesign:自分が何をしたいのかを理解する』
[2回目]「並べた字と絵についてもうちょっとみてみよう そしてページ物へ…」
前回は紙の上に字と絵を並べて、どうコントロールするのかを軽く説明しました。
今回は、コントロールのしかたについてもうちょっと突っ込んでいきます(でもまだそんなに怖くならないですから大丈夫!)
そして、前回は紙が1枚しかないことにしていましたが、
いよいよ紙が何枚もある(ページが複数ある)場合についての説明に入っていきます。
●中嶋かをり
エディトリアルデザイナー。
教科書、技術書、医学書を中心に、装幀から制作まで、どの工程も手がけられることを目指している。
DTP黎明期に著した「DTPブッシュナイフ」を皮切りに、著書、共著多数。
東京学芸大学美術科卒。
N&Iシステムコンサルティング株式会社 代表取締役。
日本エディタースクール、阿佐ケ谷美術専門学校、東洋美術学校 元非常勤講師。
■著書多数
DTPブッシュナイフ(ディー・アート)
実用QuarkXPress4J(ディー・アート)
QuarkXPressユーザーのためのInDesign入門(ビー・エヌ・エヌ)
Adobe InDesign CS徹底解説(ラトルズ)
InDesign CS3の仕事術(毎日コミュニケーションズ、共著 )
2色デザイン・テクニックのセオリー(グラフィック社、共著) 等
東京書籍株式会社様の業務に引き続き関わる
(教科書デザイン、組版制作、社内教育など)
南江堂様 雑誌がん看護装幀(2003〜2014まで)
株式会社マイナビ出版様より技術書組版
株式会社工画堂スタジオ100周年記念誌制作 等
https://www.bureau-bizarre.com
N&Iシステムコンサルティング株式会社
■セッション3
『おぢんの組版教室』
[9回目]InDesignをメインに解説、たまにIllustratorも
●大石 十三夫(おおいし とみお)
1953年生まれ。写植時代からDTP時代に渡り、長年、組版の第一線に従事。写植では主に広告関係のツメ組みに、DTPでは書籍組版に携わる。運営が10年を越す長寿人気ブログ『なんでやねんDTP』にて、現場の生きた情報を発信。また、+DESIGNING(マイナビ出版)誌上では、連載記事『おぢんの文字と組版 素朴な疑問』を執筆中。日本語組版の基本的な考え方や、InDesignを中心とするAdobeのDTPアプリケーションの実践的技術の啓蒙に余念がない。日本語表記の「組み」に一家言をもち、組版の「ご意見番」として業界へ問題を提起し、後進への教導に勤しんでいる。
「なんでやねんDTP」
■参加費
終了後、良かったと思いはったら200円のお布施希望
■場所
大阪DTPの勉強部屋[オンラインスタディルーム]
参加希望者は「ご意見・お問い合せ」から
タイトルを「2/18勉強会 参加希望」として送ってください。
録画視聴希望の方は「2/18勉強会 録画視聴希望」として送ってください。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、
「お問い合わせ」からご連絡下さい。
※「info@osakadtp.com」より送信されるメールが迷惑メールにならないよう、
設定等をお願いいたします。
※携帯メールアドレスをお使いの際には、「info@osakadtp.com」からのメールが
受信できるように設定してください。
※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。
【録画視聴のルール】
●受講番号が46番からの人
●18日に参加できなくて録画視聴希望の人。
●2022年2月26日からの過去回を見たい人。
※過去回視聴はいつでも申し込めます。
勉強会参加が初めての方は大阪DTPの勉強部屋[オンラインルーム]に来ていただければ録画を見る事ができるURLをお伝えします。
このURLがあればお好きな時間にご自分のPCで録画を見る事ができます。
※メールにて[オンラインルーム]訪問日時を知らせてください。
私たちの知らない人が録画を見るのは避けたいんです。
[オンラインルーム]に来ていただいて少し言葉をかわしていただければいいのですよ。
以下の事をお守りください。
●視聴URLは他人には教えない。
【注意】
録画が失敗して見られない場合や一部見にくい場合等があることをご了承の上お申し込みください。
【募集】
DTP・アプリの質問も募集中!
こんな仕事はどうすれば効率的にできるの? 等々、遠慮せんとメールしてください。
————————————–
「0129_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
※クリックしたらダウンロードできます。
————————————–
2023年1月29日に更新しました。
「0129_Adobe CC バージョン・対応OSまとめ.pdf」
↓この2つもどうぞ、クリックしてダウンロードできます。
「シン・隔週金曜勉強会Tips集_ver12」 31.6MB
「モリパス_飾り罫」 5.1MB
Copyright © 2009 大阪DTPの勉強部屋 · Powered by WordPress · iTech Theme by Zack